会のロゴマーク

発足 1981年4月
会員数  33名
(男性12名 女性21名)

  大阪府岳連加盟  

  • 例会2915回 須磨アルプス
    2025年6月8日(日)曇天の中 山行をスタートするが、階段の連続で辟易する。途中 「おらが茶屋」でスイーツに舌鼓を打ち(女性メンバー) 気分転換の後、馬の背でスリルを堪能し板宿駅に向け下山した。下山途中で涙雨に遭遇する […]
  • 例会2910回 置塩城址
    2025年5月5日(祝月)「読図例会」と銘打って、少し暑く感じる気候の中 登山開始。喘ぎながら登ると城砦郡が突如 出現,様々な曲輪跡があり、その巨大さに瞠目する。巨大さに自分らが何処に居るのか 全く理解出来ない程でした。 […]
  • 例会2914回 章魚頭姿山
    2025年6月1日(日)今回は章魚頭姿山という変わった名前の山に登った後和歌浦海岸を歩き妹背山に登る行程である。JR和歌山駅より新和歌浦行のバスに乗り権現前で降車すると直ぐ横がの御手洗池で挨拶を済ませ和歌浦天満宮に向かう […]
  • 例会2913回 大船山
    2025年5月25日(日)自宅を出る際は時雨模様の天候も三田駅到着時には曇天となる。大船山の南端から十倉集落迄縦走路はアップダウンの連続だが、雨上がりの道を慎重に歩を進め、全員無事に下山した。予定より1本早いバスで三田駅 […]
  • 例会2910回 置塩城址
    2025年5月5日(祝月)「読図例会」と銘打って、少し暑く感じる気候の中 登山開始。喘ぎながら登ると城砦郡が突如 出現,様々な曲輪跡があり、その巨大さに瞠目する。巨大さに自分らが何処に居るのか 全く理解出来ない程でした。 […]