会のロゴマーク

発足 1981年4月
会員数  33名
(男性12名 女性21名)

  大阪府岳連加盟  

  • 例会2919 笠置山
    2025年6月28日(土) 熱中症予防の為、笠置橋から沈下橋に寄らずに、東海自然歩道(銀の帯コース)を歩いて、笠置山三等三角点323.89mに寄って、笠置寺(行場めぐり)神内山頂をゆっくり楽しむ。東海自然歩道から笠置山三 […]
  • 例会2918 御在所岳
    2025年6月28日(土) 今日は、御在所岳中道ルートで、登山の予定だったが、中道のおばれ石倒壊の恐れがあるので、他の登山ルートを使うように利用のお願いを聞いていたので、裏口登山道を行くつもりだったが、地元の人に聞くと通 […]
  • 例会29157 神於山
    2025年6月21日(土)梅雨とは思えない酷暑の晴天が続く中の開催となりました。水の神様雨乞いの神として信仰されている意賀美神社の雨降りの滝に立寄った後神於山に向かった。広い林道は日陰も多く暑さを幾らか凌ぐことがでました […]
  • 例会2915回 須磨アルプス
    2025年6月8日(日)曇天の中 山行をスタートするが、階段の連続で辟易する。途中 「おらが茶屋」でスイーツに舌鼓を打ち(女性メンバー) 気分転換の後、馬の背でスリルを堪能し板宿駅に向け下山した。下山途中で涙雨に遭遇する […]
  • 例会2910回 置塩城址
    2025年5月5日(祝月)「読図例会」と銘打って、少し暑く感じる気候の中 登山開始。喘ぎながら登ると城砦郡が突如 出現,様々な曲輪跡があり、その巨大さに瞠目する。巨大さに自分らが何処に居るのか 全く理解出来ない程でした。 […]